教育制度
TOYOイノベックスでは、一人ひとりの成長とキャリア形成をサポートする充実した教育制度を用意しています。
入社時のビジネスマナー教育に始まる新入社員研修・工場作業実習、フォローアップ研修、リーダーシップ研修などの階層別研修、技術研修や専門研修など個々のスキルアップを図る研修、その他語学研修や資格取得支援など環境や状況に合わせた教育に力を入れています。
また、OJTや先輩との面談(1on1ミーティング)や先輩社員から日頃の指導や助言を受けやすい環境が整っており、日々成長を実感することができます。
社会人としての第一歩であるビジネスマナーや会社規程、会社組織について理解を深めていただき、当社の製品の構造やや製造方法を学ぶため製造現場で実習を行います。
配属後、定期的に自身のスキルアップをめざす研修です。多くのメニューがあり業務に関連して能力の開発につながる専門講座を選択できます。
フォローアップ研修は入社後1年を迎える前のタイミングで実施します。入社から約1年を振り返り、業務の課題や悩みに対する解決法について習得を図り、同期とのコミュニケーションの醸成も行います。
TOYOイノベックスは海外販売比率が70%を超えており、英語のスキルは必須です。早期に語学を習得するため、ネイティブの講師を招き、少人数で英会話のレッスンを集中的に実施しています。修了者は米国に駐在し顧客の技術支援や機械のメンテナンス及び製品の販売や現地法人の運営など語学力を活かしてグローバルに活躍しています。
社員のキャリア形成や育成方針などの能力開発や業務成果の振り返り、今後の目標、キャリアデザインを話し合うため、年に1回、自己申告書の作成と個人面談を実施しています。個人面談は直属上長と実施し、各人の役割や業務の確認、課題の抽出、部門目標の共有化も行い、社員個々の最適なキャリアについて考えます。転属希望があればこの機会に上長に伝えることによって、将来的なキャリア形成に反映させます。
福利厚生
自宅から通勤できない方に向け本社から約1.5キロメートルの場所に独身寮(誠和寮)を用意しており、少ない負担で入居することができます。営業所勤務の場合は借り上げとなります。女性の方はご相談ください。
※本社工場のみ
公認のクラブは陸上部と野球部があり、どちらも積極的に活動しています。陸上部は海浜公園や淡路島のリレーマラソン大会に参加し、部員の家族も一緒になって楽しんでいます。野球部は地域の協会に所属し、経験者、初心者問わず全員参加で楽しむことを基本に勝利をめざしています。
昼食はデラックス定食、ヘルシー定食、丼・カレー等、ラーメン、うどん・そば等の麺類の4種類の中から選べます。日替わりです。従業員は会社から約60%の食事補助があります。営業職、夜勤の場合は別途食事手当が支給されます。
※本社工場のみ
本社採用で会社が命じて営業所勤務となった方は、会社が民間の集合住宅の一室を借り上げて、従業員に貸与します。(自宅から近い場合を除く)
毎月給与から一定金額を拠出することにより、持株会が自社株式を買い付け、拠出額の割合に応じて配分されます。株式の購入に際しては一定割合の奨励金が支給され、奨励金の分について拠出額した額よりも多く購入できますので有利に資産を形成することが可能です。
老後の資産形成を目的とした制度で会社が掛け金を拠出して、運用会社に資産運用を委託し、退職後に年金、もしくは一時金で受け取ることができます。
失効した年次有給休暇を一定数積立て、私傷病やボランティア、介護、育児等のために有給で休暇を取得することが可能です。
男性の育児休暇の取得率も50%を超え、会社も取得を奨励しています。また、失効した年次有給休暇の一部を育児のための有休休暇に充てることができます。
TOYOイノベックスへ