-
TOYOイノベックスの強みは?
国内でトップクラスの射出成形機専業メーカーである TOYO の強みは、オリジナリティとカスタム対応力です。機械加工からソフトウエア・制御技術に至るまで技術の心臓部、キーとなるものはすべて内製しています。だからお客様の多様なリクエストに対してズレなく、ピタリとスピーディーに対応でき、高い信頼を勝ち取っています。当然、エンジニアの力量と質はとても高く、みんなプライドをもって業務に従事しています。また TOYO ブランドは海外でも広く支持されており、売上高のうち 7 割以上が輸出向け製品で占められています。
-
今後の戦略は?
私たちの周りにはプラスチックやアルミ鋳造品が至るところにあり、プラスチックやアルミ品のない生活は考えられません。だから、プラスチック射出成形機やダイカストマシンは業界を選びません。モノづくりを行うメーカーである以上、どこかの工程で射出成形や鋳造の技術が使われています。現在、 TOYOイノベックス は自動車産業をはじめ、 IT 、家電、医療、雑貨、その他さまざまな工業部品を製造する会社に製品を供給しています。業界によっては好不況の波はありますが、幅広い分野をカバーしている TOYOイノベックス は、これからも技術、品質、サービスを磨き続け、国内外の市場をリードしていきます。
-
採用時に求められるものは?
技術職の場合、機械工学、電気・電子工学の基礎知識を問いますが、入社してすぐにハイレベルなものを求めるというわけではありません。営業職や事務・管理部門においては特別な知識は必要なく、仕事に必要な知識と技術は、入社後の教育研修と実務をこなす中で身につけていただければ、という考え方です。それには本人の「やる気」「仕事に対する姿勢」が重要になってきます。
-
OB‧OG訪問を⾏うことは可能ですか。
可能です。訪問の日時を設定しますので詳しくは採用担当者にご連絡ください。
-
入社後の仕事は?(設計・技術職)
設計、開発、評価・品質管理、生産、生産技術とその関連業務に従事していただきます。機械工学はもちろんですが、マシンを動作させ、制御する電気・電子工学、ロボット工学、材料工学、流体力学、化学など多彩な知見と技術を有する人たちが活躍できる場を提供します。製品開発にあたっては企画・設計、試作、評価試験、商品化、納品、その後の保守サービスなどあらゆる業務に携わることができ、エンジニアとしての力量を高められます。
-
入社後の仕事は?(営業職・事務系総合職)
当社のお客様は大手メーカーから個人経営者まで幅広く、直接ユーザーに販売する場合と商社・代理店に卸すルート営業の 2 つの販売・商流があります。営業スタイルは各人に任されており、責任をもって自由に仕事を進められます。また、グローバルに活躍したいという人には、海外駐在ができるのも営業職の魅力です。語学の習得に最初は苦労しますが海外駐在を経験すると、外国の販売代理店やメーカーの担当者と対等にコミュニケーションが取れるようになっています。一方、管理部門では、経理、人事、総務などがあります。
-
勤務地はどのように決定されますか。
勤務地は営業職以外は兵庫県明石市の本社になります。営業所勤務の方は配属の希望をお聞きしますが、勤務地は人員構成や営業所の売上などにより会社が決定します。
-
⼊社後、配属先の転換はありますか。
あります。自己申告制度によって転属希望があれば会社はできるだけ叶うように調整します。例えば、設計職でもコミュニケーションを取ることが好きで、グローバルな環境でチャレンジしたい方は営業職に転換して活躍しています。ただし、必ずしも希望のポジションに就けるとは限りません。
-
海外での勤務を希望したいのですが、語学⼒はどの程度必要ですか。
日常会話ができるレベルのあることが望ましいですが、英会話の研修も用意しており、英語が嫌いでなく、積極的にチャレンジできる方は、今はできなくても問題ありません。
-
どんな職場環境ですか?
明るく、働き心地のよい、会社です。各職場の人間関係も良好です。与えられた役割を果たせば自分のペースで仕事を進めることができます。有休も取りやすく、年間休日もたくさんありますので、プライベートも充実させることができます。
-
寮はありますか。
本社から2kmほど離れたところに1LDKの独身寮があります。(男性のみ)入社前に内見も可能です。※女性の方はご相談ください。
-
仕事以外の活動は?(クラブ・サークルなど)
会社公認のクラブとして、野球部と陸上部があります。野球部は明石市のトーナメント大会に参加しており、勝ち進めばブロック大会、県大会へとつながりますが、全員参加で野球を楽しんでいます。また陸上部は神戸や淡路などに遠征して駅伝大会やリレーマラソンにエントリーし、時には真剣に競い、時には家族も参加してランニングと行楽を楽しんでいます。また、職場ごとでゴルフ、テニス、バレーボール、スキー & スノーボードなどの好きな人が集まってレクリエーション活動を行っています。職場で好きなスポーツがやっていない、という方は新たにサークルを立ち上げるのも歓迎です。